16時56分現在の金価格は1737ドル。
本日ここまでの安値は1731ドルとなっている。
比較的底堅い値動きに見える。
まずは日足チャートを見てみよう。
NY金日足チャート
直近は20EMAがかなり強く意識されているのがわかると思う。
このまま下落基調が明確となるなら、1700ドル割れは比較的容易に達成すると思われる。
しかし、もしこのラインを上にブレイクアウトした場合、1800ドルまで一気に急騰する可能性がある。
従って、売りポジを持っている場合、ロスカットは早めにする必要がある。
次に週足チャート。
NY金週足チャート
もし、再び100EMAを試してくるなら、1685ドルから1690ドル付近までの下落を見込むことができる。
現在の売りポジのベストの売りタイミングはこの付近になる。
そして、100EMAまでの下落があったら、ドテン買いをする予定である。
次に米10年債利回りの日足チャートを見てみよう。
米10年債利回り日足チャート
本日も下落基調が継続している。
市場にとってはポジティブであるが、上昇トレンドの単なる押し目である可能性が高い。
従って、遅かれ早かれ再び上昇に転じるだろう。
下値目途は20EMAであるが、ライン手前で切り返してくる可能性が高いと見ている。
最後にファンダメンタルズ。
ファンダメンタルズ
大きなニュースが飛び込んできている。
バイデン米政権は最大3兆ドル(約330兆円)規模の長期経済プログラムを検討している。事情に詳しい関係者3人が明らかにした…
何と330兆円の長期経済プログラムである。
つい先日、アメリカでは200兆円の経済支援パッケージを発動したばかりである。
200兆円でもかなりの額であるが、今回はその1.5倍の規模になる。
上記のリンク記事には詳細は書かれていないが、おそらく以下のような領域に投資することが予想される。
- EV関連(チャージングステーションなど)
- 5G
- 教育
- 二酸化炭素の排出制限支援
まだ、構想段階であり実現性は不明であるが、市場が今後どのように反応するかを見たい。
取り急ぎ以上!
トレード結果
- WTI原油;ノートレ
- NY金;ノートレ
- WTI原油;ノーポジ
- NY金;1737.64S×100