- 2020年5月7日
- 0件
認知バイアスの種類と株式投資
認知バイアスというのは、固定観念(先入観)によって物事を客観的に見ることができず、事実とはかけ離れた解釈をしてしまうことを言います。 以下がWikipediaより抜粋した認知バイアスの説明です。 認知バイアス(にんちバイアス、英: cognitive bias)とは、認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人 […]
認知バイアスというのは、固定観念(先入観)によって物事を客観的に見ることができず、事実とはかけ離れた解釈をしてしまうことを言います。 以下がWikipediaより抜粋した認知バイアスの説明です。 認知バイアス(にんちバイアス、英: cognitive bias)とは、認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人 […]
トレードで全戦全勝などということはあり得ません。大切なのは、1勝9敗でもトータルでプラスになっていることです。 また、趣味(スポーツなど)や仕事のように、やり方を学べばそれなりにできるようになるというものでもありません。 例えるならば、投資家は起業家に似ています。 持っている株式やオプション、先物は、将来的に価値が上がるかもしれませんし、逆に下がるかもしれません。 トレードの世界で成功し大きな財を […]
トレード(株・FX)はギャンブルではありません。しかし、トレーダーの中には、トレードがギャンブル(ギャンブルトレード)になっている人がいます。 トレードで大切なことの一つは、リスクを最小限に抑えることです。つまりリスク管理(マネジメント)です。 しかし、ギャンブルトレーダーはリスク管理がずさんどころか、知ってか知らずかリスクを取ることに快感を覚えてしまっています。 つまり、ギャンブルトレーダーは依 […]
市場で利益を上げているトレーダーは、全体の10%ほどであると言われています。 もちろん、彼らはテクニカル分析やファンダメンタルズ分析に精通していることは確かです。しかし、それだけではありません。いや、それはトレーダーとしての成功のごく一部に過ぎません。 勝ち組トレーダーは、他のトレーダーとは異なる視点で市場を見ています。 本記事では、勝ち組トレーダーのメンタルについて解説してみたいと思います。 勝 […]
投資家がもっとも嫌うのは市場の不確実性。しかし、市場には常に何らかの不確実性が伴っています。 世の中の多くのことは、規則性がありシステムかされていて、ある程度のことは予測可能です。しかし、市場はそのような常識は通用しません。 だから、殆どの投資家は最初面くらってしまいます。なぜなら、今までの生活の中で常識となっていたことが、市場では全く通用しないからです。 「自分の思う通りにいかないこと」はとても […]
「トレードでなかなかお金が稼ぐことができない」と嘆いているトレーダーは多いと思います。 しかし心配する必要はありません。なぜなら、そのように嘆いているトレーダーはあなた一人だけではないからです。 実際殆どのトレーダーは、トレードで利益を上げることができないでいます。90%のトレーダーがトレードで損失を出しているのは紛れもない事実です。 トレードで利益を得たいのなら もしあなたがトレードで利益を得た […]
本記事は前回の続編になります。 もし前編を読まれていない方は、そちらもどうぞお読みいただければ幸いです。 ”ほとんどの人はただ受け身的に支持をまっているだけ” 投資判断を他人に頼るトレーダーは結構多いですが、これも市場で散財してしまう原因になります。 未だに証券会社の言うがままに株式を買っている人がいますが、これは市場のカモにしかなりません。 また、著名投資家が推奨していたという理由だけで株を買う […]
今この記事を読んでいる方は、「金・原油先物ブログ|ゴエモンの流儀」から富んできたと人が多いと思います。 こちらのサイトはまだ日が浅いですが、「ゴエモンの流儀」は開始してから4年の歳月が経とうとしています。 また、数年前からツイッターでも情報発信を始めています。 投資の分野には様々なものがありますが、金と原油先物に特化したブログはあまり見かけません。 ある意味、かなりニッチな領域と言って良いかもしれ […]
ある程度投資歴のある人ならば、ジェシー・リバモアという名前を聞いたことがあると思います。 ジェシー・リバモアは1877年に生まれました。14歳で株式の取引を始めています。もっとも多い時で約1億ドルの純資産を持っていました。 (しかし、ジェシー・リバモアは最終的に63歳の時に自殺しています) 彼が生きていた時代は、今から100年も前になりますが、私たちが彼から学ぶことができることはたくさんあります。 […]
トレードとストレス トレードに伴うのストレスの原因には、以下の2つの事柄に集約されます。 どうすれば良いのかがわからない どうすれば良いのかわかっているが、それができない 「どうすれば良いのかわからない」というのは、そもそも勉強不足と言えます。まずは投資に関する基礎的なこと(テクニカル、ファンダメンタルズ、メンタル)を学ぶ必要があります。 書籍で学んでも良いし、今はYoutubeなどでも質の高い教 […]