MONTH

0年0月

  • 2020年3月31日
  • 2020年3月31日
  • 2件

多くの投資初心者が退場してしまう6つの原因

投資初心者(新規参入者)の多くは、トレードで大きく資金を減らしてしまうことが多いです。 しばしば「90%のトレーダーは退場し、生き残れるのはわずか10%」と言われますが、これはおおよそ当たっていると思います。 多くの新規参入者が投資の世界で生き残れない理由の一つが、リスクを取り過ぎていることにあります。 どうしてリスクを取り過ぎるのでしょうか? 本記事ではその典型的な理由について解説していきたいと […]

  • 2020年3月28日
  • 2020年3月28日
  • 2件

コロナウイルスの現状確認と経済への影響

現在、コロナウイルスの欧米がホットスポットになっており、つい昨日、アメリカでの感染者数が10万人を超えて中国での感染者数を超えた。 欧州でもイタリアやスペインにおいて、特に感染者数・死者数が多く、未だに衰えを見せていない。 以下は3月23日時点でのコロナウイルスの感染者数と死亡者数、そして死亡者の割合である。 ほんの4日前のデータなのだが、先ほども書いたようにアメリカのコロナウイルス感染者数は10 […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年11月28日
  • 3件

投資家心理サイクル

株価は一方的に右肩上がりとなることはありません。通常は上がったり下がったりを繰り返しがら、トレンドを形成していきます。 ファンダメンタルズも同じです。悪材料が出尽くすと、徐々に好材料が出始めてきます。 このように株式の世界は、一定のサイクル(循環)があります。 それでは、このようなサイクルはなぜ起こるのでしょうか? いろいろな学説があるかと思いますが、その内の一つが投資家の心理サイクルだと思います […]

  • 2020年3月26日
  • 2件

「一生に一度の大バーゲン」なのか?

株価が暴落すると、ここぞとばかりに買い向かいたくなります。 2020年3月21日の米株三指数(NYダウ、ナスダック、S&P500 )は、高値から30%の大暴落に見舞われています。 つい数週間前までは、連日連騰で毎日のように史上最高値更新をしていましたが、それが夢のようです。 ここまで、下落してくると株を買いたくなる衝動がどうしても出てきてしまいます(笑)。 今はその衝動をグッとこらえて、来 […]

  • 2020年3月21日
  • 2件

株価暴落時に心が陥る3つのトラップ

株のトレーディングにおいて、心が陥りやすい状態をあらかじめ認識しておくことは、後々大いに助けになります。 現在、コロナショックの影響で株価が連日大暴落中ですが、こういう時こそ、自分の心理状態を客観的に見つめ直す必要があります。 そうすることで心を鎮め、今後の自らの対応を冷静に執行していくことができます。 ここでは、投資家が陥りやすい心の状態についてお話ししたいと思います。 本記事のポイントは以下の […]

  • 2020年3月18日
  • 2020年3月19日
  • 1件

NYダウの年末までの展望を予測する

FRBの利下げは完全な悪手 2020年3月16日(月)は株式市場にとって、大きな記念すべき日となった。 それは、NYダウが1日の下げ幅歴史上最大の2997.10ドルを記録したからである。 記念ツイート。 1日で3,000ドルの大暴落。 この記録、しばらく破られることはないのでは? いや、そう願っている(笑)。 【ダウ平均】-2997.10 (-12.93%) 20188.52 pic.twitte […]

  • 2020年3月17日
  • 2020年3月17日
  • 1件

ダウの底値目途と到達時期について

NYダウの暴落が止まらない 連日ダウが暴落している。2020年3月16日は1日でも過去最大の下げ幅であるおよそ3000ドル(2997.10ドル)となり、12.9%の下落となった。下落幅は2020年3月12日の2352ドルを大幅に上回っている。 トランプが大統領に当選したのが2016年11月。その当時のダウはおよそ20000ドルであったので、4年分の上昇がほぼ全戻しとなっている。 FRBはこの2週間 […]

  • 2020年3月16日
  • 2020年3月16日
  • 2件

緊急利下げでも株価を支えられない理由と今後のコロナウイルスの影響について

コロナウイルスの影響により連日相場が荒れている。 ダウは1,000ドルから2,000ドルの上げ下げを連日のように繰り返しながら、上値・下値を切り下げている。 つい数週間前まで連日連騰で毎日のように史上最高値を更新していたのが、遠い昔のように感じている。 現在、NY市場は開場前だが、アジア時間に5%超下落しサーキットブレーカーが発動し、未だ停止中である。 昨日、FRBが緊急利下げ、しかも市場予想の0 […]

  • 2020年3月12日
  • 2020年3月12日
  • 0件

NYダウは16,000ドル付近まで下落する可能性あり

NYダウは下げ足を加速 一昨日、NYダウが大きく反発していたので、昨日は反動安を予想していたが、想像以上の反動安となっている。 昨日のNYダウの下げ幅は1369ドル。 終値ベースで3日前の安値を切り下げてきている。 日足チャートを見てみよう。 反動で戻しているが、それ以上に下げている。 出来高も激増。 売りが売りを読んでいる状況である。 WHOがコロナウイルスをパンデミックと公式認定 昨日の下落の […]

  • 2020年3月11日
  • 0件

ボラタイルな相場で生き残るために

  冷静な対応を心がける 最近の極度にボラティリティが拡大している局面では、大きく利益を出すことも可能だが、それは言い換えれば大きな損失を被るリスクも同等にあるということ。 もっとも大切なのは、冷静に対応することである。感情的になってはいけない。一番やってはならないのは、「相場に逆らうこと」だ。相場と闘って勝った人間を今まで一度も見たことがない。 具体的には「逆張り手法」である。日本人投 […]