米国が景気後退に陥れば株式市場はさらに20%暴落する可能性

主要株価指数が直近の高値から20%以上下落したにもかかわらず、市場は過去のリセッション(2四半期連続でGDPがマイナス成長)と比較して、平均的な下落幅の60%程度にとどまっていると、モルガン・スタンレーのアナリストが火曜日に語った。

米連邦準備制度理事会(FRB)が数十年来の高インフレに対処するため、経済成長を阻害する可能性の高い利上げに取り組む中、景気後退は「もはや単なるテールリスクではない」と、マイケル・ウィルソン率いるアナリストは発言しており、今後1年間に起きる確率を35%と、3月の20%を上回ると予想している。

もし米国が景気後退に陥れば、S&P500種指数は現在の3,770ポイントから20%も急落し、3,000ポイントに達するだろう。景気後退期には収益は平均14%減少する傾向にあり、昨年の記録的利益と25%成長から著しく転換する。

アナリストは、「景気後退が起こるか、そのリスクがなくなるまで弱気相場は終わらない」とし、「非常に頑強な」インフレ指標に直面し、今後3〜6ヶ月は市場の低迷が続くだろうと予測している。

モルガン・スタンレーは、物価高が一部の個人消費を抑制していることから、小売、ホテル、レストラン、衣料品などの裁量的支出に関連する銘柄は低迷リスクが高く、インターネット、決済、(家電やコンピューターなどの)耐久消費財に関連する銘柄はリスクが低いと述べています。

テスラのイーロン・マスクCEOは、米国経済が近いうちに景気後退に直面する可能性は「ないより高い」と述べ、他の複数のトップビジネスリーダーや金融機関が先週の予想を上回る主要金利の引き上げを受けて示した懸念に同調している。

今週、景気後退の可能性を高めたのはモルガン・スタンレーだけではない。ゴールドマン・サックスのチーフエコノミスト、ヤン・ハツィウス氏は月曜日の顧客向けメモで、FRBがより積極的な利上げを行ったことから、「景気後退リスクはより高く、より前倒しされる」と見ており、今後2年間の景気後退の確率を前回の35%から48%に引き上げたと発表した。同投資銀行では、金融環境の悪化が今後1年間でGDPを2%ポイントも引き下げる可能性があると予想している。

意外な事実

モルガン・スタンレーが約2,000人の消費者を対象に行った調査によると、消費の後退のリスクを最もはらんでいるのはレストランである。

回答者のおよそ75%が今後6ヶ月の間に外食を減らすと答え、60%がレストランからの出前やテイクアウトを減らすと答えています。

ガソリンや食料品などの必需品は、インフレを牽引しているものの、消費者の約40%がどちらかを控えると回答している。

主な背景

先週、FRBによる過去28年間で最大の利上げを前に主要株価指数が弱気相場入りし、暗い雰囲気の中、最近好調だったテクノロジーや不動産関連企業の間で解雇の波が押し寄せてきている。

ファースト・フランクリン・フィナンシャル・サービスのチーフマーケットストラテジスト、ブレット・ユーイング氏は、「FRBが、経済を絶対に破壊せずに、供給サイドでインフレを引き起こしている問題を止められるとは思わないが、現時点では、そうしなければならないことを諦めているように見える」という。

ゴールドマン・サックスは、7月にも75ベーシスポイントの引き上げが行われると予測していると顧客に警告している。

本記事はForbesからの翻訳です

本ブログの著者「ゴエモン」のメイン証券口座はGMO

  1. ダウ・ジョーンズや会社四季報などの優良な投資情報が無料 ・年会費・口座維持費が無料
  2. 本取引に近い為替レート・取引環境で仮想マネーを使ったバーチャルFX取引が無料
  3. クイック入金・オンライン出金も無料 ・フリーダイヤル24時間サポートも無料
  4. 2018年 HDI格付け調査「問合せ窓口」&「Webサポート部門」で最高評価の”三つ星”を獲得!
  5. 高性能チャート「プラチナチャートプラス」
  6. 操作性が良く、初心者から上級者まですべての投資家を強力にサポートする「はっちゅう君FXプラス」
  7. FX取引のタイミングを逃さない!ブラウザインストール型ツール「FXツールバー」
  8. チャートを見ながら1タップですぐ注文。スマホ専用アプリ「GMOクリック FXneo」

最新情報をチェックしよう!